見出し画像

就職セミナー(3学年)

 令和5年11月2日(木)4校時、視聴覚室にて3年生対象の就職セミナーが行われました。
これは、社会の現状を踏まえた職業講話を通じて、生徒の勤労意識を高めることを目的としたものです。

 講師は3校時に引き続き、宮古市産業創造アドバイザー 黒岩正一様から「高校3年生が知っておくべき ~社会人になるための心構え~」と題してお話いただきました。 


 講話の中では、正社員として働くメリットや昇給の仕組み、仕事を選ぶ上で大切にしたいポイントについて教えていただきました。

 また、企業が若者に求める資質や、就職・進学を問わず求められるコミュニケーションスキルについても教えていただきました。

「理解力 + 思考力 + 表現力」

 特に、普段の学校生活では気の知れた友人や自分たちをよく知る先生方とのコミュニケーションが中心ですが、初対面の相手や会社の上司(同僚)にどのようなことを意識したコミュニケーションを心掛けるべきか?など、具体例やワークも交えながらわかりやすく教えてくださり、参加した生徒たちも自分事として捉え、真剣に話を聞く姿が印象的でした。


 生徒たちはもちろん、私たち教員にとっても仕事を選ぶ際のポイントや失敗した時の対処法など、普段無意識に行っていたことが『なぜ必要なのか』についても再確認できるいい機会となりました。

 最後に、お忙しい中本校においでくださいました黒岩様、貴重なお話を本当にありがとうございました。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!