見出し画像

就職セミナー(1・2学年)

 令和5年11月2日(木)3校時、視聴覚室にて1・2年生対象の就職セミナーが行われました。
これは、社会の現状を踏まえた職業講話を通じて、生徒の職業意識高揚を目的としたものです。


 今回は、宮古市産業創造アドバイザー黒岩正一様を講師にお招きし、「進路選択のための心構え」をテーマにお話しいただきました。

「どんなお話かな?」と興味津々です(^^)

 1・2年生は、まだまだ進路の方向性が決まらず迷っている人も多いことから、高校卒業後の進学・就職のそれぞれの特徴や、メリット・デメリットについても教えていただきました。


 また、自分がどんなことに興味を持っているのかを探ったり、それらがどのような職業(業種)につながるかなどを、ワークを取り入れながら説明いただきました。

私の「興味」はどんな形?

 自分が何をしたいのか何が好きなのかわからない…という人にとっても、新たに自分の興味を発見するいい機会になったのではないかと思います。

 その他にも、企業が高校生に求める要件や、企業が若者に求める資質についてもランキング形式で教えていただき、「コミュニケーション能力」の重要性についても痛感させられる場にもなりました。


話を聞きながら、素早くメモメモ…φ(..)

 1年生は今月下旬に進路のイベントも控えているため、今回学んだ内容を今一度振り返り、さらに広い視野で進路選択について考え、次につなげていきましょう。

 また、2年生も先月の事業所見学会や今回のセミナーが自分や仕事を見つめ直すきっかけになったと思うので、少しずつ自分の方向性を決めつつ、今回の講話で伺った “企業が若者に求める資質” を身につけられるよう、励んでいきましょう。

 最後になりましたが、今回のセミナー開催にご協力いただいた黒岩様、お忙しい中本当にありがとうございました。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!