マガジンのカバー画像

【その他教育活動】

41
その他、本校の特色ある教育活動についてご紹介します。
運営しているクリエイター

#R6学校生活

就職セミナー(1・2学年)

 令和6年11月5日(火)6校時、視聴覚室にて1・2学年対象の就職セミナーが行われました。  講師には、5校時に引き続き、ヘルメス株式会社 代表取締役兼宮古市産業創造アドバイザーの黒岩様から講義をいただきました。  自分が今考えている進路希望とは異なる分野のことも説明をいただいたことで、 “新たな視点” で進路を考える機会になりました。  また、自分がどんなことに興味を持っているのか、それらがどのような職業(業種)につながるかなど、ワークを取り入れながら説明いただきまし

就職セミナー(3学年)

 令和6年11月5日(火)5校時、視聴覚室にて3学年対象の就職セミナーが行われました。 これは、社会の現状を踏まえた職業講話を通じて、生徒の勤労意識を高めることを目的としたものです。  ヘルメス株式会社 代表取締役兼宮古市産業創造アドバイザーの黒岩様を講師としてお招きし、「高校3年生が知っておくべき ~社会人になるための心構え~」と題して、お話をいただきました。  講話の中では、正社員として働くメリットや昇給の仕組み、仕事を選ぶ上で大切にしたいポイントについて教えていた

管内事業所見学会(2学年)

 令和6年10月18日(金)、宮古管内の事業所にて、1、2年生を対象に管内事業所見学会が行われました。  これは、各事業所の見学を通して多様な仕事や働き方について学ぶとともに、社会人としてのあり方や職業観を育成することを目的としたものです。 この記事では、2年生の見学会の様子を紹介します。  はじめに、株式会社富士工業様を訪問し、金型設計・制作などの製造の仕事について教えていただきました。  また、各工程で使用する機械等についても見学させていただきました。  次に、宮

管内事業所見学会(1学年)

 令和6年10月18日(金)、宮古管内の事業所にて、1、2年生を対象に管内事業所見学会が行われました。  これは、各事業所の見学を通して多様な仕事や働き方について学ぶとともに、社会人としてのあり方や職業観を育成することを目的としたものです。 この記事では、1年生の見学会の様子を紹介します。  はじめに、田老町漁業協同組合様を訪問し、田老の真崎わかめについて説明や茎とり作業をする工程などを見学させていただいた他、各部署での仕事内容についても紹介していただきました。  次に

令和6年度 第2回避難訓練

 令和6年10月9日(水)第一体育館にて、第2回避難訓練が行われました。  今回は、防災意識の高揚を図る目的として、災害初動期に避難所で行われる初期対応の一部である「避難所設営・運営訓練」を体験する形で実施されました。   天候は雨。本来であれば各役割ごとに避難所設営の準備にとりかかるところ、校舎外での作業を要する班は一部内容を変更しての実施となりました。  今回備蓄されている食料や物資の量を確認して、どこにどんなものがあるの

令和6年度 就職希望者激励会

 令和6年9月12日(木)視聴覚室にて、令和6年度就職希望者激励会が行われました。  まずは、校長先生から激励の言葉をいただき、生徒たちは試験本番に向けて、気持ちを新たに臨んでいました。  次に、学年長の先生からご挨拶いただき、緊張感も高まる中、いつにも増して真剣に話を聞く姿が印象的でした。  最後に、代表生徒から挨拶がありました。  3年生の皆さん、いよいよ試験本番を迎えますが、これまでやってきたことに自信を持ち、精一杯出し切ってきてください!   生徒・職員一同

始業式・大掃除🧹✨️

 令和6年8月20日(火)1校時 第一体育館にて始業式が行われました。  始業式前には整容点検が行われ、生徒たちも気持ちを新たに、新学期へ臨む姿が見られました。  始業式では、校長先生から「皆さんが、一度、大きな夢を持ち、そこに向かって真剣に歩き出した時、皆さん全員が、我々大人の想像をはるかに超える可能性をもっていることを絶対に忘れないでください。そして、その夢は変わったっていい。毎日、わくわくしながら夢を描き、笑顔で学校に来てください。」と、ご挨拶がありました。  ま

賞状伝達式・終業式

 令和6年7月25日(木)、賞状伝達式並びに終業式が行われました。  賞状伝達式では、県吹奏楽コンクール沿岸地区大会に出場した吹奏楽部へ、賞状伝達が行われました。  続いて終業式が行われ、校長先生からは、「スマホを置いて、ぜひ家族と対面してのコミュニケーションを大切に過ごしてほしい。」とお話がありました。  その後、各主任の先生方から夏季休業中の諸注意についてお話があり、生徒たちは真剣な態度で臨んでいました。 始業式は、8月20日(火)です。  生徒の皆さん、事故・

たろう魅力発信プロジェクト(1学年)

 令和6年7月23日(火)田老町内の各事業所にて、1学年対象「たろう魅力発信プロジェクト」の実施調査活動が行われました。  これは、” 田老地域 "についての興味関心からテーマを選択し、地域の魅力を調査し発信することで情報収集力や発信力を高めるとともに、その過程で地域住民と関わることによって地域への当事者意識を高める目的で行っているものです。  参加した生徒たちは、来月下旬に行われる発表に向けて取材してきた内容を整理、グループで共有し、スライドにまとめる作業を開始しました

ジョブシャドウイング(2学年)

 令和6年7月23日(火)宮古市役所をはじめ、各事業所、福祉関連施設等16の事業所にて、2学年対象「ジョブシャドウイング」が行われました。  これは、地域で働く方々に影のように張り付いて同行し、どのような仕事をしているかを見学・学習する探究活動のプログラムです。  今年度も、NPO法人みやっこベースの全面的な協力の下、各事業所の皆様のご協力をいただき、生徒たちは有意義な時間を過ごすことができたようです。 今回のプログラムの開催にあたり、事前学習からお世話になったみやっこ

マナーアップ講座(1・2学年)

 令和6年7月19日(金)5・6校時、視聴覚室にて1・2学年を対象にマナーアップ講座が行われました。  講師には、ジョブカフェいわてより土橋様をお招きし、講義をいただきました。  2学年は23日に「ジョブシャドウイング」で各事業所へ、1学年は同じく23日に「たろう魅力発信プロジェクト」で各事業所への訪問を控えており、生徒たちはいつになく真剣に、自分事として参加している様子が伺えました。  次に、訪問時の挨拶やマナーについても教えていただきました。  今回の講座で教えて

トークフォークダンス(1学年)

 令和6年6月28日(金)第一体育館にて、1学年を対象にトークフォークダンスが行われました。  これは、生徒と地域の方々が一対一で対話することで、コミュニケーションの取り方や地域の方々との関係性づくりを学ぶ目的で、毎年行っているものです。  生徒たちは、4月に一度体験したことはありましたが、地域の方を招いての本格的なトークフォークダンスに少し緊張しているか…と思いきや、それは序盤だけで、いつも以上にいい表情で参加してくれました(^^)  話す役・聞く役に徹したり、設定時

宮北ファーム(2学年)

 令和6年6月14日(金)、2学年を対象に「宮北ファーム」が行われました。  天候にも恵まれ、生徒たちは川井しそ畑の見学をした後、2つのコースに分かれて宮古地域での農業体験を行いました。  同じ宮古地域の農業体験を通して、生徒たちは自地域の農業の生産過程や商品になるまでの工程を、少しですが体験することができました。 また、加工施設や加工工場で働く皆様との関わりを通して、宮古地域の魅力を発見する有意義な機会となったようです。  今回の「宮北ファーム」の開催にあたり、ご協力

いわての復興教育推進事業② ~防災学習(1学年)~

 令和6年5月10日(金)、1学年を対象に防災学習が行われました。  天候にも恵まれ、この上ない青空の下、たろう観光協会の「学ぶ防災」震災学習体験コースに参加させていただきました。  たろう観光ホテルでは、貴重な津波映像を見せていただき、その恐ろしさと、今いる場所の当時の様子を教えていただきました。  その後は、学校まで歩いて戻って振り返りをしました。  天気にも恵まれ、外での活動は暑さも心配されましたが、震災当時2、3歳だった生徒たちは、メモをとったり写真を撮ったり